Please use this identifier to cite or link to this item: https://ah.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/104016
題名: 文化觀光的新型態:從迷文化角度分析日本動畫聖地巡禮現象
New form of Cultural Tourism : Study of Japanese Anime Pilgrimage from Fandom
作者: 嚴翔彬
Yen, Hsiang Pin
貢獻者: 李世暉
嚴翔彬
Yen, Hsiang Pin
關鍵詞: 迷文化
御宅族文化
文化觀光
動畫
聖地巡禮
日期: 2016
上傳時間: 14-Nov-2016
摘要: 日本的動畫產業自1990年代以來,受到動畫題材的擴展與製作技術的進步影響,開始出現以真實的日本地區為故事背景的動畫作品,而以此為契機,許多動畫迷在觀賞之後,循著動畫中的線索,找出了動畫的參考地點,並且前往當地觀光,其將自身的行動稱之為「聖地巡禮」。此種由動畫所引發的觀光效應,在2007年時開始在日本各地廣為人知,必且進一步促成了聖地巡禮現象的擴展,不僅僅是動畫單方面的描繪,也有許多地方組織積極與動畫製作者合作,試圖藉由動畫的宣傳來為地方的文化觀光打開新局。\n 動畫作為日本御宅族文化的核心媒體,也使得聖地巡禮與御宅族文化之間有了密不可分的關係,動畫迷不僅是作為觀光客在當地消費,更是當地觀光資源的生產者,透過迷的文本產製,地方文化與御宅族文化之間,產生了諸多互動與影響。本文透過迷文化的角度,嘗試描述「動畫聖地巡禮」作為文化場域的面貌與架構,並且以此架構來探討御宅族文化與地方文化,乃至於傳統的宗教文化之間的關聯性。
參考文獻: 英文部分\nCornel Sandvoss. 2005. Fans: The Mirror of Consumption. Bosto: Polity Press.\nHenry Jenkins. 2006. The Wow Climax: Tracing the Emotional Impact of Popular Culture. New York: New York UP.\nJohn Fiske. 1989. Understanding Popular Culture. London: Routledge.\nLaura Desfor Edles. 2002. Cultural Sociology in Practice, Malden, Mass. Oxford: Blackwell.\nMatt Hills. 2002. Fan Cultures. London: Routledge.\n中文部分\n專書與論文\nCornel Sandvoss,2012,《迷與消費》,王映涵譯。新北市:韋伯文化國際。\nHenry Jenkins,2007,《WOW效應:流行文化如何抓得住你》,蕭可斑譯。台北\n市:貓頭鷹出版。\nJohn Fiske,1993,《瞭解庶民文化》,陳正國譯。台北市,萬象圖書。\nLaura Desfor Edles,2006,《文化社會學的實踐》,陳素秋譯。新北市:韋伯文化國際。\nMatt Hills,2009,《探究迷文化》,朱華瑄譯。新北市:韋伯文化國際。\n岡田斗司夫,2009,《阿宅,你已經死了!》,談璞譯。台北市:時報出版。\n野村總合研究所御宅族市場預測小組,2006,《瞄準御宅族:打開人潮與錢潮的關鍵小眾大市場》,江裕真譯。台北市:商周出版。\n李衣雲,1999,《私と漫畫の同居物語》,台北市:新新聞。\n陳仲偉,2009,《日本動漫畫的全球化與迷的文化》,台北市:唐山出版。\n陳箐繡,〈與漫畫幻想精靈共舞:漫畫同人誌社群的藝術文化現象〉,《藝海拾貝》,144,73-81。\n學位論文\n白超熠,2006,《Cosplay的視覺文化研究-一個後現代的文化論述》,南華大學環境與藝術研究所碩士論文。\n黃瑋斌,2009,《男性御宅族的愛情/色情幻想與實踐之研究》,國立臺灣師範大學大眾傳播研究所碩士論文。\n張簡紹甫,2015,《日本「迷文化」之研究-以同人音樂為探討對象-》,國立高雄第一科技大學應用日語研究所碩士論文。\n章淵博,2008,《日本漫畫與御宅文化》,國立高雄第一科技大學應用日語所碩士論文。\n謝承昇,2013,《日本次文化之研究─以電子遊戲為例─》,國立高雄第一科技大學應用日語所碩士論文。\n日文部分\n專書\n東浩紀,2001,《動物化するポストモダン:オタクから見た日本社会》,東京都:講談社。\n遠藤英樹、寺岡伸悟、掘野正人編,2014,《観光メディア論》,京都市:ナカニシア。\n岡本健,2013,《n次創作観光》,北海道:NPO法人北海道冒險藝術出版。\n岡本健,2014,《マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる:神社巡礼》,東京都:エクスナレッジ。\n岡本亮輔,2015,《聖地巡礼》,東京都:中央公論新社。\n大塚英志,2014,《メディアミックス化する日本》,東京都:イースト・プレス。\nコンテンツツーリズム学会,2014,《コンテンツツーリズム入門》,東京都:古今書院。\n齋藤環,2006,《戦闘美少女の精神分析》,東京都:筑摩書房。\n辻泉、岡部大介、伊藤瑞子編,《オタク的想像力のリミット―〈歴史・空間・交流〉から問う》,東京都:筑摩書房。\n森川嘉一郎,2008,《趣都の誕生》,東京都:幻東舍。\n由谷裕哉、佐藤喜久一郎,2014,《サブカルチャー聖地巡礼―アニメ聖地と戦国史蹟―》,東京都:岩田書院。\n\n論文\n入江由規,2014,〈「ゲスト」へと変貌したオタクたちーアニメ聖地巡礼者の交流からー〉,《フォーラム現代社会学》,13:58-70。\n井手口彰典,2009,〈萌える地域振興の行方--「萌えおこし」の可能性とその課題について〉,《地域総合研究》,37(1):57-69。\n今井信治,2009,〈アニメ「聖地巡礼」実践者の行動に見る伝統的巡礼と観光活動の架橋可能性:埼玉県鷲宮神社奉納絵馬分析を中心に〉,《CATS叢書:観光学高等研究センター叢書 = CATS Library》,1:87-111。\n上田明日香,2011,〈アニメ聖地巡礼の地理学 : 「けいおん!」を事例に〉,《コンテンツツーリズム研究》,創刊準備號:38-62。\n大石玄,2012,〈アニメ《舞台探訪》成立史: いわゆる《聖地巡礼》の起源について〉,《釧路高専紀要》, 45:41-50。\n岡本健,2009,〈アニメ聖地巡礼の誕生と展開〉,《CATS叢書:観光学高等研究センター叢書 = CATS Library》,1:31-62。\n岡本健,2011,〈交流としての観光―アニメ聖地巡礼から考える情報社会の旅行コミュニケーション〉,《人工知能学会誌》,26(3):256-263。\n岡本健,2011,〈現代日本における若者の旅文化に関する研究-アニメ聖地巡礼を事例として〉,《旅の文化研究所研究報告》,19:1-19。\n岡本健,2012,〈「旅行者主導型コンテンツツーリズムにおける観光資源マネジメント:らき☆すた聖地「鷲宮」とけいおん!聖地「豊郷」の比較から〉,《日本情報経営学会誌》,32(3):59-71。\n神田孝治,2012,〈白川郷へのアニメ聖地巡礼と現地の反応 : 場所イメージおよび観光客をめぐる文化政治〉,《観光学》,7:23-28。\n釜石直裕,2012,〈第3世代アニメ聖地巡礼の諸相:観光地発展段階論による分析から〉,《コンテンツツーリズム論叢 : Collected Treatises on Contents Tourism》,1:96-103。\n玉井建也,2009,〈「聖地」へと至る尾道というフィールド:歌枕から『かみちゅ!』へ〉,《コンテンツ文化史学会》,1:22-34。\n玉井建也,2011,〈地域イメージの歴史的変遷とアニメ聖地巡礼:鎌倉を事例として〉,《コンテンツ文化史学会》,3:1-12。\n谷村要,2011,〈アニメ聖地巡礼者の研究(1)ー2つの欲望のベクトルに着目してー〉,《大手前大学論集》,12:187:199。\n田川隆博,2009,〈オタク分析の方向性〉,《名古屋文理大学紀要》,9:73-80。\n澤田廉路,2007,〈境港市における観光活動設計のプロセスと今後の課題-水木しげるロード周辺の事例を中心として-〉,《TORCレポート》,30:61-78。\n澤田廉路,2009,〈境港市の『水木しげるロード』整備と商店街の変容に関する考察〉,《国際交通安全学会誌》,34(1),68-76。\n筒井隆志,2013,〈コンテンツツーリズムの新たな方向性~地域活性化の手法として~〉,《経済のブリズム》,110:10-24。\n中西純夫,2011,〈東京ディズニーランドにおけるディズニー文化の受容〉,《千葉大学人文社会科学研究》,22:151-166。\n風呂本武典,2012,〈過疎地域におけるアニメ系コンテンツツーリズムの構造と課題~アニメ「たまゆら」と竹原市を事例に~〉,《広島商船高等専門学校紀要》,34:101-119。\n風呂本武典,2012,〈内発的発展の思考によるコンテンツツーリズム 〜広島県内の漫画アニメ地域振興事例の比較検討 たまゆら-竹原・朝霧の巫女-三次〜〉,《広島商船高等専門学校紀要》,35:55-68。\n堀内和哉、小山友介,〈アニメ聖地巡礼に関する調査研究〉,http://journals.socsys.org/symposium005/pdf/005-004.pdf。\n水野博介,2013,〈都市メディア論(10)「アニメの聖地巡礼」とコミュニティ:アニメ作品をきっかけにつながる若者と住民 〉,《埼玉大学紀要. 教養学部》,49(1):247-252。\n水野博介,2013,〈都市メディア論(11)「アニメの聖地巡礼」諸事例(1)〉,《埼玉大学紀要. 教養学部》,49(2):151-157。\n水野博介,2014,〈都市メディア論(12)「アニメの聖地巡礼」諸事例(2)〉,《埼玉大学紀要. 教養学部》,50(1):167-174。\n山村高淑,2008,〈アニメ聖地の成立とその展開に関する研究:アニメ作品「らき☆すた」による埼玉県鷲宮町の旅客誘致に関する一考察〉,《国際広報メディア・観光学ジャーナル》,7:145-164。\n山村高淑,2009,〈観光革命と21世紀:アニメ聖地巡礼型まちづくりに見るツーリズムの現代的意義と可能性〉,《CATS叢書:観光学高等研究センター叢書 = CATS Library》,1:3-28。\n山村高淑,2013,〈大衆文化の揺籃としての神社を考える: なぜ神社がコン テンツツーリズムの目的地となるのか?〉,《環境会議》,39:175-181。\n山村高淑,2014,〈「アニメ聖地巡礼」と「コンテンツ・ツーリズム」:作品への愛と旅することの本質について考える〉,「全国アニメ聖地サミットin豊郷.」(11月23日),滋賀県豊郷町:豊郷町観光協会。
描述: 碩士
國立政治大學
日本研究碩士學位學程
102861010
資料來源: http://thesis.lib.nccu.edu.tw/record/#G1028610103
資料類型: thesis
Appears in Collections:學位論文

Files in This Item:
File SizeFormat
010301.pdf1.4 MBAdobe PDF2View/Open
Show full item record

Google ScholarTM

Check


Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.