Toggle navigation
Home
Post-Print
About
English
正體中文
學術期刊
政大日本研究
第11號
期刊論文
Researchers
Departments
Publications
Collection Statistics
近3年內發表的文件:0(0.00%)
含全文筆數:8(100.00%)
文件下載次數統計
下載大於0次:8(100.00%)
下載大於100次:8(100.00%)
檔案下載總次數:3928(100.00%)
最後更新時間: 2022-05-28 13:40
上傳排行
資料載入中.....
下載排行
資料載入中.....
最近上傳
日本語母語話者の「聞き返し」の様相―「日本語話し言葉コーパス(CSJ)...
複合動詞に見る語形成のモジュール性―「V始める」と「開V」の対照を中心...
日中両言語における指示詞の省略可能性―名詞の種類を焦点に―
中国語の「滑稽」の発音の流れから日本語漢字の発音ルールを考察する―百家...
自他両用動詞「開く」「閉じる」について
結果語と内容語編入複合語の日中語対照的研究―類型論及び語彙概念構造の観...
文法現象に見る日本人の自己意識―日本語の一人称を中心に―
中国語から見た日本語における「非述形容詞」の可能性--二字漢語を対象に
跳至:
[
中文
] [
數字0-9
] [
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
]
請輸入前幾個字:
顯示項目1-8 / 8. (共1頁)
1
每頁顯示[
10
|
25
|
50
]項目
日期
題名
作者
2014-06
中国語から見た日本語における「非述形容詞」の可能性--二字漢語を対象に
葉秉杰
;
Yeh, Ping chieh
2014-06
中国語の「滑稽」の発音の流れから日本語漢字の発音ルールを考察する―百家姓で「コウ」と読まれる苗字を例に―
林士鈞
;
Lin, Shih Chun
2014-06
文法現象に見る日本人の自己意識―日本語の一人称を中心に―
吉田妙子
2014-06
日中両言語における指示詞の省略可能性―名詞の種類を焦点に―
陳嬿如
2014-06
日本語母語話者の「聞き返し」の様相―「日本語話し言葉コーパス(CSJ)」の「自由対話」の事例分析から―
吳秦芳
;
Wu, Chin fang
2014-06
結果語と内容語編入複合語の日中語対照的研究―類型論及び語彙概念構造の観点から―
蘇文郎
;
Soo, Wen –Lang
2014-06
自他両用動詞「開く」「閉じる」について
王淑琴
;
Wang, Shu Chin
2014-06
複合動詞に見る語形成のモジュール性―「V始める」と「開V」の対照を中心に―
王蓓淳
;
Wang, Pei Tsuen
顯示項目1-8 / 8. (共1頁)
1
每頁顯示[
10
|
25
|
50
]項目