Please use this identifier to cite or link to this item: https://ah.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/122882
DC FieldValueLanguage
dc.contributor問題と研究
dc.creator上川龍之進
dc.date2016-12
dc.date.accessioned2019-04-03T06:07:59Z-
dc.date.available2019-04-03T06:07:59Z-
dc.date.issued2019-04-03T06:07:59Z-
dc.identifier.urihttp://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/122882-
dc.description.abstract本稿は、 日本の公債依存度の変動について政治的要因から説明を 行うものである。真渕勝は、 1970 年代後半の公債依存度の急激な高 まり を、財 政と金融の一体性という政治制度から説明した。だが 1990 年代後半以降、財政と金融の分離が進められたにもかかわらず、 公 債依存度は急激に高まっており、一見すると、 この変化は政治的要 因によっては説明できないように思われる。だが本稿では、法制度 的に政府から独立したはずの日本銀行が、政府・大蔵省( 財務省) の圧力を受け、もしくは自発的に判断して、長期金利を抑制する政 策を実施し、 国債の大量発行を容易にしていた事例を確認する。 さ らに第 2 次・ 第 3 次安倍内閣では、日本銀行が首相官邸の統制下に 置かれ、大規模な金融緩和が実施された結果、 国債の大量発行が容 易になり、財政規律が失われつつあることも確認する。 1990 年代後 半以降の国債の大量発行についても、政治的要因によって説明する ことが可能なのである。
dc.format.extent1035462 bytes-
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.relation問題と研究, 45(4), 53-98
dc.subject財政赤字;財務省(大蔵省);日 本銀行;国債;金融政 策
dc.title日本の財政赤字の政治的要因―「大蔵省統制」から「首相官邸統制」へ―
dc.typearticle
item.openairecristypehttp://purl.org/coar/resource_type/c_18cf-
item.cerifentitytypePublications-
item.fulltextWith Fulltext-
item.grantfulltextopen-
item.openairetypearticle-
Appears in Collections:期刊論文
Files in This Item:
File Description SizeFormat
162.pdf1.01 MBAdobe PDF2View/Open
Show simple item record

Google ScholarTM

Check


Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.