Publications-Theses

Article View/Open

Publication Export

Google ScholarTM

NCCU Library

Citation Infomation

Related Publications in TAIR

題名 自公連立政權的運作與限制 : 以安全保障關連法案的決策過程為例
自公連立政権の運営と限界:安全保障関連法案の成立過程を例に
作者 許愈欣
Hsu, Yu-Shin
貢獻者 李世暉<br>石原忠浩
許愈欣
Hsu, Yu-Shin
關鍵詞 自民黨
公明黨
連立政權
新安保法
自民党
公明党
連立政権
安全保障関連法案
日期 2018
上傳時間 1-Oct-2018 12:20:47 (UTC+8)
摘要   以創價學會作為支援團體而在1964年結黨的公明黨,在70年代以及80年代以在野黨的姿態進行政治活動。然而隨著90年代日本政壇的55年體制的結束,公明黨透過參加非自民.非共產連立政權的細川政權而成為執政黨之一員。然而非自民.非共產連立政權並未持久而公明黨再度淪為在野黨,並且在黨分裂之後與新進黨合併以追求再度成為執政黨。然而新進黨本身也並未持久而分裂,前公明黨所屬的眾議院議員只能與參議院所保留的「公明」合併再度以公明黨的身分出發。
       1998年的自民黨政權由於參議院選舉失利,而喪失在參議院的過半數,因此極欲與在野黨進行連立合作。公明黨在此時以實現公明黨主張的政策為條件,於1999年10月加入當時的自民黨.自由黨執政聯盟,成立了自自公連立政權。之後自由黨再度分裂,獨立成立的保守黨續留在連立政權之內,之後被自民黨吸收合併。而自由黨黨魁小澤一郎則選擇加入民主黨以在野黨的身分繼續與自民黨政權抗衡。另一方面公明黨雖然續留在連立政權,但是與連立政權成立時與公明黨政策理念較接近的自民黨經世會派閥政權的小淵內閣不同,在森內閣之後的自民黨政權持續為清和會派閥政權,公明黨則被迫與本身不同政策理念的鷹派政權合作。
       本論文在第一章介紹有關研究連立政權的相關理論,並且在第二章介紹有關自公連立政權的先行研究。在第三章則對公明黨的成立的背景以及其有關國防政策主張之轉變以致最終參加連立政權的過程進行剖析。在第四章則以日本新安保法成立過程為例分析自民黨與公明黨的政策交涉過程。在第五章則分析公明黨身為執政聯盟的一員能夠獲益的減輕稅率、修憲內容等政策實現以及自民黨與公民黨的選舉合作。最後總結自公連立政權的運作與限制並展望自公連立政權之將來。 
 創価学会を支持母体とし、1964年に結党した公明党は、70年代、80年代野党として活動していたが、90年代の55年体制の終焉に伴い、非自民連立政権への参加をきっかけに、政権与党の仲間入りを果たす。しかし非自民連立政権は長続きせず、公明党は再び野党に転落し、分党を経て新進党と合流を果たし、政権復帰を目指すことになります。その新進党も長続きせず分裂し、旧公明党所属議員は参院の「公明」との合流を果たし、再び「公明党」として出発することになった。
      1998年当時自民党政権は参院選での敗北を経て、参議院での過半数を割り、野党との連立を模索していました。公明党は自由党を間に挟むことを条件に、1999年10月に連立政権入りを再び果たし、自自公連立政権が成立しました。そののち自由党は再び分裂し、保守党は連立政権に残り、自民党に吸収されていきますが、自由党の小沢党首は民主党への合流を果たし、野党として戦い続けます。一方で公明党も連立政権内に残りますが、連立成立時公明党政策的親和性のあった自民党経世会政権とは違い、森内閣以降は清和会政権が続き、公明党はタカ派的な政策に振り回され続けることになる。
      本論文では第一章で連立政権に関する研究理論を紹介し、第二章では自公連立政権に関する先行研究を紹介する。第三章では公明党成立までの経緯及びその安全保障政策の変遷を鳥瞰し公明党が連立政権参加するまでをひも解く。第四章では安全保障関連法案成立過程を例に自民党と公明党の政策交渉を分析する。第五章において公明党が与党内として得られるメリットの軽減税率、憲法改正等の政策実現と自公の選挙協力等を分析して、最後にまとめとして自公連立政権の枠組みを総括し、政権の展望を示す。
參考文獻 日本語文献
     朝日新聞政治部取材班『安倍政権の裏の顔「攻防 集団的自衛権」ドキュメント』講談社(2015)
     石川真澄・山口次郎『戦後政治史 第三版』岩波書店(2010)
     植村秀樹『「戦後」と安保の六十年』日本経済評論社(2013)
     江藤俊介, 七里和乗『自民党・創価学会・公明党 : 国民不在の連立政権・秘史』学習の友社(2003)
     岡沢憲芙『政党』東京大学出版会(1988)
     加藤淳子=マイケル・レイヴァー「96年日本における政党の政策と閣僚ポスト」『レヴァイアサン』第22号(1988a)「政権形成の理論と96年日本の総選挙」『リヴァイアサン』第22号(1998b)
     川人貞文・吉野孝・平野浩・加藤淳子『現代の政党と選挙〔新版〕』有斐閣(2011)
     信田智人『冷戦後の日本外交「安全保障政策の国内政治過程」』ミネルヴァ書房(2006)
     島田裕巳『公明党VS.創価学会』朝日新書(2007)
     島田裕巳「第3章国民政党に脱皮できなかった公明党と創価学会」御厨貴(編)『変貌する日本政治 90年代以後の「変革の時代」を読みとく』勁草書房(2009)
     助川康「1990 年代以降の防衛分野における立法と政党の態度」『防衛研究所紀要』第9 巻第3 号、防衛省(2007)
     竹中治堅『首相支配-日本政治の変貌』中央公論新社(2006)
     玉野和志『創価学会の研究』講談社現代新書(2008)
     中北浩爾『自民党政治の変容』NHK出版(2014)
     中野潤『創価学会・公明党の研究―自公連立政権の内在論理』(2016)
     東順治「『二・五大政党』の一角たる公明党が安保法成立後にめざすべき方向とは」『Journalism』(2015年11月)
     待鳥聡史『政党システムと政党組織』東京大学出版会(2015)
     薬師寺克行『公明党』中公新書(2016)
     読売新聞政治部『安全保障関連法「変わる安保体制」』信山社(2015)
     
     中国語文献
     呉明上「日本聯合政權組成中公明黨關鍵少數之研究」『東吳政治學報』第二十六卷第一期、東吳大學(2008)
     
     英語文献
     Laver, M. and Kato, 2001, “Dynamic Approaches to Government Formation and the Generic Instability of Decisive Structures in Japan,” Electoral Studies, 20
     Laver, Michael, and Kenneth A. Shepsle. Making and Breaking Government. New York: Cambridge University Press.1996
     Martin, Lanny W., and George Vanberg. Parliaments and Coalitions. Oxford: Oxford University Press.2011
     Riker, William H. The Theory of Political Coalitions. New Haven: Yale University Press.1962
     
     インターネット資料
     朝日新聞「集団的自衛権行使『改憲経るべきだ』公明支持母体の創価学会が見解」2014.05.17.http://www.asahi.com/shimen/20140517/index_tokyo_list.html(閲覧日2018.02.22.)
     ウィキペディア「羽田内閣」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%86%85%E9%96%A3(閲覧日2018.08.27.)
     ウィキペディア「細川内閣」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3(閲覧日2018.08.27.)
     公明党「1『軽減税率』を実現」https://www.komei.or.jp/campaign/shuin2017/point/point01.html(閲覧日2018.01.26.)
     公明党「いまこそ、軽減税率 実現へ。」https://www.komei.or.jp/campaign/shuin2014/manifesto/tax.php(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「外交・安全保障 取り組み」https://www.komei.or.jp/more/understand/diplomacy.html(閲覧日2017.4.18.)
     公明党「核廃絶への立場は一貫」2017.3.29. https://www.komei.or.jp/news/detail/20170329_23587(閲覧日2018.02.28.)
     公明党「公明、29議席で再出発」2017.10.25. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171025_26108(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「公明が実現 暮らしを守る『軽減税率』2017.9.28. https://www.komei.or.jp/news/detail/20170928_25772(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「憲法」https://www.komei.or.jp/more/understand/constitution.html (閲覧日2018.02.22.)
     公明党 「自民・公明連立政権合意(全文)」2014.12.16.https://www.komei.or.jp/news/detail/20141216_15770(閲覧日2017.04.24.)
     公明党「消費税の負担緩和 軽減税率は財務省案より効果的」2015.9.28.https://www.komei.or.jp/news/detail/20150928_18112(閲覧日218.08.28.)
     公明党「全国どこでも『比例区は公明党』」2017.10.21. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171021_26070(閲覧日2018.08.29.)
     公明党「中小企業のレジ購入支援」2017.11.28. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171128_26460(閲覧日2018.08.28.)
     国家安全保障基本法 報道のページ.集団的自衛権の行使を可能に 国家安全保障基本法案の概要を了承2012.7.6.http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/kokkaAnpo_hodou.htm#jimin130706.(閲覧日2014.4.17.)
     参議院ホームページ : 調査室作成資料 : 立法と調査 : 各号別索引(バックナンバーリスト):372号:【資料】衆議院及び参議院の「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」に提出された政府統一見解等http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2015pdf/20151214059.pdf(閲覧日2018.08.27)
     産経ニュース「安保関連法案、自民総務会で了承 批判意見も全会一致」2015.5.13. http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130002-n1.html(閲覧日2018.02.28.)
     産経ニュース「改定案勧告『生活圏無視の数合わせ』 『誰に投票…』有権者困惑」2017.4.20. http://www.sankei.com/politics/news/170420/plt1704200010-n1.html(閲覧日2018.02.22.)
     産経ニュース「軽減税率めぐる野田氏更迭の舞台裏 創価学会が猛烈抗議「首相と菅氏が不仲」説流布にも激怒」2015.10.17 https://www.sankei.com/politics/news/151017/plt1510170017-n2.html(閲覧日2018.08.28.)
     産経ニュース「小池新党と公明が政策合意 都議選で協力へ…連携解消の自民『影響大きい』警戒」2017.3.13. http://www.sankei.com/politics/news/170313/plt1703130037-n1.html(閲覧日2017.4.17.)
     産経ニュース「公明代表『連立離脱は考えられない』集団的自衛権協議での対応」2014.1.24. http://www.sankei.com/politics/news/140124/plt1401240009-n1.html(閲覧日2018.02.22.)
     産経ニュース「自民都連決起大会 安倍晋三首相『勝ち抜く』とハッパ 小池百合子都知事との連携には意欲も劣勢 二階俊博幹事長は『甘え容認せず』と突き放し」2017.4.11. http://www.sankei.com/politics/news/170411/plt1704110043-n1.html(閲覧日2017.4.17.)
     産経ニュース「新党に埋没、議席減 公明、高揚なき勝利」2017.10.22 https://www.sankei.com/politics/news/171024/plt1710240031-n2.html(閲覧日2018.08.28.)
     産経ニュース「政教分離の解釈変更も? 飯島内閣官房参与が言及」2014.06.12.http://www.sankei.com/politics/news/140612/plt1406120035-n1.html(閲覧日2018.2.22.)
     島田裕巳「創価学会でさえ退潮の兆しが見えている」『SBクリエイティブOnline』2015.12.17. https://online.sbcr.jp/2015/12/004154.html(閲覧日2018.08.29.)
     自民党「国家安全保障基本法案(概要)」2012.7.4.https://www.jimin.jp/news/policy/130267.html.(閲覧日2017.4.17.)
     自民党「第3回 国家安全保障基本法について(石破 茂 本部長)」https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/national_security_act/124705.html(閲覧日2017.9.29.)
     自民党「第4回 安全保障法制への取組み(森本敏拓殖大学教授/前防衛大臣)」https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/national_security_act/124707.html(閲覧日2018.02.28.)
     しんぶん赤旗「北京の五日間(9)中央委員会議長 不破哲三 27日 遠い歴史となった「文革」(下)」https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/07_0302.html(閲覧日2018.07.06.)
     清談社「小池都知事にすり寄る都議会公明党『本当の思惑』とは」2017.2.13.http://diamond.jp/articles/-/117612?page=2(閲覧日2017.4.17.)
     創価学会公式サイト「四箇の格言」https://k-dic.sokanet.jp/%E5%9B%9B%E7%AE%87%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%92%E3%82%93%EF%BC%89/(閲覧日2018.07.06.)
     創価学会公式サイト「創価学会について-沿革」https://www.sokanet.jp/info/enkaku.html(閲覧日2018.07.06.)
     創価学会公式サイト「創価学会について-概要」https://www.sokanet.jp/info/gaiyo.html(閲覧日2018.07.06.)
     東京新聞「消費増税 安倍政権、使途変更へ 財政再建に遅れ」2017.10.04. http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017100402000169.html(閲覧日2018.08.29.)
     内閣官房「『国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について』の一問一答」http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html#shinsanyouken(閲覧日2018.02.22.)
     内閣官房「平和法制についての合意書」http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/heiwaanzenhouseigouisyo.pdf(閲覧日2017.4.24.)
     西日本新聞「公明・山口代表が福岡入り『軽減税率実現に力を』」2014.11.25.https://www.nishinippon.co.jp/feature/representatives_election_2014_fukuoka/article/129234/(閲覧日2018.08.28.)
     日本経済新聞「改憲議論、自民「3項目優先を」」2015.05.07.https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H0P_X00C15A5MM0000/(閲覧日2018.08.29.)
     日本経済新聞「軽減税率財源に執着 官邸主導、公明異論で覆す」2017.12.12. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24489920R11C17A2EA2000/(閲覧日2018.01.26.)
     日本経済新聞「自民、9条改正2案併記 改憲へ論点整理4項目」2017.12.21. https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2486821020122017EA2000/(閲覧日2018.01.26.)
     日本経済新聞「自民、参院で27年ぶり単独過半数確定 平野氏の入党了承」2016.07.24. https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS23H1R_T20C16A7PE8000/(閲覧日2018.08.29.)
     日本経済新聞「消費税還付にマイナンバー活用案 課題も多く」2015.9.9 https://www.nikkei.com/article/DGXZZO76056900T20C14A8000065/(閲覧日2018.08.28.)
     日本経済新聞「首相『2020年に新憲法」 9条に自衛隊明記」2017.05.03.https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H11_T00C17A5000000/(閲覧瓶2018.08.28.)
     毎日新聞「公明、小選挙区落とす」2017.10.23. https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00m/010/343000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「公明党『改憲目指す』削除 連立政権合意、自民押し返す」2018.01.01https://mainichi.jp/articles/20180101/k00/00m/010/087000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「自公が協議、平行線」2015.12.7. https://mainichi.jp/articles/20151207/ddm/001/010/184000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「食料品全般…加工も対象 財源1兆円で自公合意」2015.12.10. https://mainichi.jp/articles/20151210/k00/00m/010/104000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「衆院選 改憲論議、公明は対応難しく」2017.10.22. https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00m/010/294000c(閲覧日2018.08.28.)
     山本博司「『加憲』の議論深める・党憲法調査会『具体的な項目を研究へ』(東京都)」2015.04.24 https://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/2015/04/discussion-deepen-party-research-commission-on-the-constitution-of-kaken-a-specific-item-to-study.html(閲覧日2018.08.29.)
     J-CASTニュース「安保法案、公明党の大憂鬱 創価学会員が公然と党を非難」2015.8.12.http://www.j-cast.com/2015/08/12242602.html(閲覧日2017.4.17.)
     NEWSポストセブン「衆院選区割り変更 公明党票に気を揉む自民幹部の本音」2017.4.14. http://www.news-postseven.com/archives/20170414_509231.html.(閲覧日2017.4.17.)
     SankeiBiz「軽減税率、生鮮食品を軸に 首相、4000億円の枠内指示」2015.11.25http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151125/mca1511250500003-n1.htm(閲覧日2018.08.28.)
描述 碩士
國立政治大學
日本研究學位學程
103861005
資料來源 http://thesis.lib.nccu.edu.tw/record/#G0103861005
資料類型 thesis
dc.contributor.advisor 李世暉<br>石原忠浩zh_TW
dc.contributor.author (Authors) 許愈欣zh_TW
dc.contributor.author (Authors) Hsu, Yu-Shinen_US
dc.creator (作者) 許愈欣zh_TW
dc.creator (作者) Hsu, Yu-Shinen_US
dc.date (日期) 2018en_US
dc.date.accessioned 1-Oct-2018 12:20:47 (UTC+8)-
dc.date.available 1-Oct-2018 12:20:47 (UTC+8)-
dc.date.issued (上傳時間) 1-Oct-2018 12:20:47 (UTC+8)-
dc.identifier (Other Identifiers) G0103861005en_US
dc.identifier.uri (URI) http://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/120317-
dc.description (描述) 碩士zh_TW
dc.description (描述) 國立政治大學zh_TW
dc.description (描述) 日本研究學位學程zh_TW
dc.description (描述) 103861005zh_TW
dc.description.abstract (摘要)   以創價學會作為支援團體而在1964年結黨的公明黨,在70年代以及80年代以在野黨的姿態進行政治活動。然而隨著90年代日本政壇的55年體制的結束,公明黨透過參加非自民.非共產連立政權的細川政權而成為執政黨之一員。然而非自民.非共產連立政權並未持久而公明黨再度淪為在野黨,並且在黨分裂之後與新進黨合併以追求再度成為執政黨。然而新進黨本身也並未持久而分裂,前公明黨所屬的眾議院議員只能與參議院所保留的「公明」合併再度以公明黨的身分出發。
       1998年的自民黨政權由於參議院選舉失利,而喪失在參議院的過半數,因此極欲與在野黨進行連立合作。公明黨在此時以實現公明黨主張的政策為條件,於1999年10月加入當時的自民黨.自由黨執政聯盟,成立了自自公連立政權。之後自由黨再度分裂,獨立成立的保守黨續留在連立政權之內,之後被自民黨吸收合併。而自由黨黨魁小澤一郎則選擇加入民主黨以在野黨的身分繼續與自民黨政權抗衡。另一方面公明黨雖然續留在連立政權,但是與連立政權成立時與公明黨政策理念較接近的自民黨經世會派閥政權的小淵內閣不同,在森內閣之後的自民黨政權持續為清和會派閥政權,公明黨則被迫與本身不同政策理念的鷹派政權合作。
       本論文在第一章介紹有關研究連立政權的相關理論,並且在第二章介紹有關自公連立政權的先行研究。在第三章則對公明黨的成立的背景以及其有關國防政策主張之轉變以致最終參加連立政權的過程進行剖析。在第四章則以日本新安保法成立過程為例分析自民黨與公明黨的政策交涉過程。在第五章則分析公明黨身為執政聯盟的一員能夠獲益的減輕稅率、修憲內容等政策實現以及自民黨與公民黨的選舉合作。最後總結自公連立政權的運作與限制並展望自公連立政權之將來。 
zh_TW
dc.description.abstract (摘要)  創価学会を支持母体とし、1964年に結党した公明党は、70年代、80年代野党として活動していたが、90年代の55年体制の終焉に伴い、非自民連立政権への参加をきっかけに、政権与党の仲間入りを果たす。しかし非自民連立政権は長続きせず、公明党は再び野党に転落し、分党を経て新進党と合流を果たし、政権復帰を目指すことになります。その新進党も長続きせず分裂し、旧公明党所属議員は参院の「公明」との合流を果たし、再び「公明党」として出発することになった。
      1998年当時自民党政権は参院選での敗北を経て、参議院での過半数を割り、野党との連立を模索していました。公明党は自由党を間に挟むことを条件に、1999年10月に連立政権入りを再び果たし、自自公連立政権が成立しました。そののち自由党は再び分裂し、保守党は連立政権に残り、自民党に吸収されていきますが、自由党の小沢党首は民主党への合流を果たし、野党として戦い続けます。一方で公明党も連立政権内に残りますが、連立成立時公明党政策的親和性のあった自民党経世会政権とは違い、森内閣以降は清和会政権が続き、公明党はタカ派的な政策に振り回され続けることになる。
      本論文では第一章で連立政権に関する研究理論を紹介し、第二章では自公連立政権に関する先行研究を紹介する。第三章では公明党成立までの経緯及びその安全保障政策の変遷を鳥瞰し公明党が連立政権参加するまでをひも解く。第四章では安全保障関連法案成立過程を例に自民党と公明党の政策交渉を分析する。第五章において公明党が与党内として得られるメリットの軽減税率、憲法改正等の政策実現と自公の選挙協力等を分析して、最後にまとめとして自公連立政権の枠組みを総括し、政権の展望を示す。
en_US
dc.description.tableofcontents 第一章 序章 1
     第一節 研究の背景 1
     第二節 研究の目的 4
     第三節 研究の方法 4
     第四節 研究の理論 5
     第二章 先行研究 13
     第一節 戦後日本の連立政権 13
     第二節 自公連立政権成立の要因 15
     第三節 論文構成 19
     第三章 公明党成立から自自公連立まで 21
     第一節 創価学会と公明党の成立 21
     第二節 公明党の政策方針 27
     第三節 公明党の安全保障政策と自衛隊への認識 32
     第四節 公明党の路線転換 35
     第四章 安全保障関連法案成立過程 47
     第一節 自民党の姿勢転換 47
     第二節 公明党に対する牽制 49
     第三節 自民党と公明党の交渉 51
     第四節 日米安保指針改定を経ての成立 55
     第五章 公明党の連立参加メリット 57
     第一節 自民党連立相手変更の危機 57
     第二節 消費税増税時における軽減税率の政策実現 58
     第三節 2017年衆議院選挙と憲法改正 62
     第四節 深化する自公選挙協力 67
     第六章 終章 72
     第一節 本文の回顧 72
     第二節 研究の制限 72
     第三節 結論と展望 72
     付録1 74
     付録2 76
     付録3 81
     参考文献 95
zh_TW
dc.source.uri (資料來源) http://thesis.lib.nccu.edu.tw/record/#G0103861005en_US
dc.subject (關鍵詞) 自民黨zh_TW
dc.subject (關鍵詞) 公明黨zh_TW
dc.subject (關鍵詞) 連立政權zh_TW
dc.subject (關鍵詞) 新安保法zh_TW
dc.subject (關鍵詞) 自民党en_US
dc.subject (關鍵詞) 公明党en_US
dc.subject (關鍵詞) 連立政権en_US
dc.subject (關鍵詞) 安全保障関連法案en_US
dc.title (題名) 自公連立政權的運作與限制 : 以安全保障關連法案的決策過程為例zh_TW
dc.title (題名) 自公連立政権の運営と限界:安全保障関連法案の成立過程を例にen_US
dc.type (資料類型) thesisen_US
dc.relation.reference (參考文獻) 日本語文献
     朝日新聞政治部取材班『安倍政権の裏の顔「攻防 集団的自衛権」ドキュメント』講談社(2015)
     石川真澄・山口次郎『戦後政治史 第三版』岩波書店(2010)
     植村秀樹『「戦後」と安保の六十年』日本経済評論社(2013)
     江藤俊介, 七里和乗『自民党・創価学会・公明党 : 国民不在の連立政権・秘史』学習の友社(2003)
     岡沢憲芙『政党』東京大学出版会(1988)
     加藤淳子=マイケル・レイヴァー「96年日本における政党の政策と閣僚ポスト」『レヴァイアサン』第22号(1988a)「政権形成の理論と96年日本の総選挙」『リヴァイアサン』第22号(1998b)
     川人貞文・吉野孝・平野浩・加藤淳子『現代の政党と選挙〔新版〕』有斐閣(2011)
     信田智人『冷戦後の日本外交「安全保障政策の国内政治過程」』ミネルヴァ書房(2006)
     島田裕巳『公明党VS.創価学会』朝日新書(2007)
     島田裕巳「第3章国民政党に脱皮できなかった公明党と創価学会」御厨貴(編)『変貌する日本政治 90年代以後の「変革の時代」を読みとく』勁草書房(2009)
     助川康「1990 年代以降の防衛分野における立法と政党の態度」『防衛研究所紀要』第9 巻第3 号、防衛省(2007)
     竹中治堅『首相支配-日本政治の変貌』中央公論新社(2006)
     玉野和志『創価学会の研究』講談社現代新書(2008)
     中北浩爾『自民党政治の変容』NHK出版(2014)
     中野潤『創価学会・公明党の研究―自公連立政権の内在論理』(2016)
     東順治「『二・五大政党』の一角たる公明党が安保法成立後にめざすべき方向とは」『Journalism』(2015年11月)
     待鳥聡史『政党システムと政党組織』東京大学出版会(2015)
     薬師寺克行『公明党』中公新書(2016)
     読売新聞政治部『安全保障関連法「変わる安保体制」』信山社(2015)
     
     中国語文献
     呉明上「日本聯合政權組成中公明黨關鍵少數之研究」『東吳政治學報』第二十六卷第一期、東吳大學(2008)
     
     英語文献
     Laver, M. and Kato, 2001, “Dynamic Approaches to Government Formation and the Generic Instability of Decisive Structures in Japan,” Electoral Studies, 20
     Laver, Michael, and Kenneth A. Shepsle. Making and Breaking Government. New York: Cambridge University Press.1996
     Martin, Lanny W., and George Vanberg. Parliaments and Coalitions. Oxford: Oxford University Press.2011
     Riker, William H. The Theory of Political Coalitions. New Haven: Yale University Press.1962
     
     インターネット資料
     朝日新聞「集団的自衛権行使『改憲経るべきだ』公明支持母体の創価学会が見解」2014.05.17.http://www.asahi.com/shimen/20140517/index_tokyo_list.html(閲覧日2018.02.22.)
     ウィキペディア「羽田内閣」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%86%85%E9%96%A3(閲覧日2018.08.27.)
     ウィキペディア「細川内閣」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3(閲覧日2018.08.27.)
     公明党「1『軽減税率』を実現」https://www.komei.or.jp/campaign/shuin2017/point/point01.html(閲覧日2018.01.26.)
     公明党「いまこそ、軽減税率 実現へ。」https://www.komei.or.jp/campaign/shuin2014/manifesto/tax.php(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「外交・安全保障 取り組み」https://www.komei.or.jp/more/understand/diplomacy.html(閲覧日2017.4.18.)
     公明党「核廃絶への立場は一貫」2017.3.29. https://www.komei.or.jp/news/detail/20170329_23587(閲覧日2018.02.28.)
     公明党「公明、29議席で再出発」2017.10.25. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171025_26108(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「公明が実現 暮らしを守る『軽減税率』2017.9.28. https://www.komei.or.jp/news/detail/20170928_25772(閲覧日2018.08.28.)
     公明党「憲法」https://www.komei.or.jp/more/understand/constitution.html (閲覧日2018.02.22.)
     公明党 「自民・公明連立政権合意(全文)」2014.12.16.https://www.komei.or.jp/news/detail/20141216_15770(閲覧日2017.04.24.)
     公明党「消費税の負担緩和 軽減税率は財務省案より効果的」2015.9.28.https://www.komei.or.jp/news/detail/20150928_18112(閲覧日218.08.28.)
     公明党「全国どこでも『比例区は公明党』」2017.10.21. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171021_26070(閲覧日2018.08.29.)
     公明党「中小企業のレジ購入支援」2017.11.28. https://www.komei.or.jp/news/detail/20171128_26460(閲覧日2018.08.28.)
     国家安全保障基本法 報道のページ.集団的自衛権の行使を可能に 国家安全保障基本法案の概要を了承2012.7.6.http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/kokkaAnpo_hodou.htm#jimin130706.(閲覧日2014.4.17.)
     参議院ホームページ : 調査室作成資料 : 立法と調査 : 各号別索引(バックナンバーリスト):372号:【資料】衆議院及び参議院の「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」に提出された政府統一見解等http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2015pdf/20151214059.pdf(閲覧日2018.08.27)
     産経ニュース「安保関連法案、自民総務会で了承 批判意見も全会一致」2015.5.13. http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130002-n1.html(閲覧日2018.02.28.)
     産経ニュース「改定案勧告『生活圏無視の数合わせ』 『誰に投票…』有権者困惑」2017.4.20. http://www.sankei.com/politics/news/170420/plt1704200010-n1.html(閲覧日2018.02.22.)
     産経ニュース「軽減税率めぐる野田氏更迭の舞台裏 創価学会が猛烈抗議「首相と菅氏が不仲」説流布にも激怒」2015.10.17 https://www.sankei.com/politics/news/151017/plt1510170017-n2.html(閲覧日2018.08.28.)
     産経ニュース「小池新党と公明が政策合意 都議選で協力へ…連携解消の自民『影響大きい』警戒」2017.3.13. http://www.sankei.com/politics/news/170313/plt1703130037-n1.html(閲覧日2017.4.17.)
     産経ニュース「公明代表『連立離脱は考えられない』集団的自衛権協議での対応」2014.1.24. http://www.sankei.com/politics/news/140124/plt1401240009-n1.html(閲覧日2018.02.22.)
     産経ニュース「自民都連決起大会 安倍晋三首相『勝ち抜く』とハッパ 小池百合子都知事との連携には意欲も劣勢 二階俊博幹事長は『甘え容認せず』と突き放し」2017.4.11. http://www.sankei.com/politics/news/170411/plt1704110043-n1.html(閲覧日2017.4.17.)
     産経ニュース「新党に埋没、議席減 公明、高揚なき勝利」2017.10.22 https://www.sankei.com/politics/news/171024/plt1710240031-n2.html(閲覧日2018.08.28.)
     産経ニュース「政教分離の解釈変更も? 飯島内閣官房参与が言及」2014.06.12.http://www.sankei.com/politics/news/140612/plt1406120035-n1.html(閲覧日2018.2.22.)
     島田裕巳「創価学会でさえ退潮の兆しが見えている」『SBクリエイティブOnline』2015.12.17. https://online.sbcr.jp/2015/12/004154.html(閲覧日2018.08.29.)
     自民党「国家安全保障基本法案(概要)」2012.7.4.https://www.jimin.jp/news/policy/130267.html.(閲覧日2017.4.17.)
     自民党「第3回 国家安全保障基本法について(石破 茂 本部長)」https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/national_security_act/124705.html(閲覧日2017.9.29.)
     自民党「第4回 安全保障法制への取組み(森本敏拓殖大学教授/前防衛大臣)」https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/national_security_act/124707.html(閲覧日2018.02.28.)
     しんぶん赤旗「北京の五日間(9)中央委員会議長 不破哲三 27日 遠い歴史となった「文革」(下)」https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/07_0302.html(閲覧日2018.07.06.)
     清談社「小池都知事にすり寄る都議会公明党『本当の思惑』とは」2017.2.13.http://diamond.jp/articles/-/117612?page=2(閲覧日2017.4.17.)
     創価学会公式サイト「四箇の格言」https://k-dic.sokanet.jp/%E5%9B%9B%E7%AE%87%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%92%E3%82%93%EF%BC%89/(閲覧日2018.07.06.)
     創価学会公式サイト「創価学会について-沿革」https://www.sokanet.jp/info/enkaku.html(閲覧日2018.07.06.)
     創価学会公式サイト「創価学会について-概要」https://www.sokanet.jp/info/gaiyo.html(閲覧日2018.07.06.)
     東京新聞「消費増税 安倍政権、使途変更へ 財政再建に遅れ」2017.10.04. http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017100402000169.html(閲覧日2018.08.29.)
     内閣官房「『国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について』の一問一答」http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html#shinsanyouken(閲覧日2018.02.22.)
     内閣官房「平和法制についての合意書」http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/heiwaanzenhouseigouisyo.pdf(閲覧日2017.4.24.)
     西日本新聞「公明・山口代表が福岡入り『軽減税率実現に力を』」2014.11.25.https://www.nishinippon.co.jp/feature/representatives_election_2014_fukuoka/article/129234/(閲覧日2018.08.28.)
     日本経済新聞「改憲議論、自民「3項目優先を」」2015.05.07.https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H0P_X00C15A5MM0000/(閲覧日2018.08.29.)
     日本経済新聞「軽減税率財源に執着 官邸主導、公明異論で覆す」2017.12.12. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24489920R11C17A2EA2000/(閲覧日2018.01.26.)
     日本経済新聞「自民、9条改正2案併記 改憲へ論点整理4項目」2017.12.21. https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2486821020122017EA2000/(閲覧日2018.01.26.)
     日本経済新聞「自民、参院で27年ぶり単独過半数確定 平野氏の入党了承」2016.07.24. https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS23H1R_T20C16A7PE8000/(閲覧日2018.08.29.)
     日本経済新聞「消費税還付にマイナンバー活用案 課題も多く」2015.9.9 https://www.nikkei.com/article/DGXZZO76056900T20C14A8000065/(閲覧日2018.08.28.)
     日本経済新聞「首相『2020年に新憲法」 9条に自衛隊明記」2017.05.03.https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H11_T00C17A5000000/(閲覧瓶2018.08.28.)
     毎日新聞「公明、小選挙区落とす」2017.10.23. https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00m/010/343000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「公明党『改憲目指す』削除 連立政権合意、自民押し返す」2018.01.01https://mainichi.jp/articles/20180101/k00/00m/010/087000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「自公が協議、平行線」2015.12.7. https://mainichi.jp/articles/20151207/ddm/001/010/184000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「食料品全般…加工も対象 財源1兆円で自公合意」2015.12.10. https://mainichi.jp/articles/20151210/k00/00m/010/104000c(閲覧日2018.08.28.)
     毎日新聞「衆院選 改憲論議、公明は対応難しく」2017.10.22. https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00m/010/294000c(閲覧日2018.08.28.)
     山本博司「『加憲』の議論深める・党憲法調査会『具体的な項目を研究へ』(東京都)」2015.04.24 https://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/2015/04/discussion-deepen-party-research-commission-on-the-constitution-of-kaken-a-specific-item-to-study.html(閲覧日2018.08.29.)
     J-CASTニュース「安保法案、公明党の大憂鬱 創価学会員が公然と党を非難」2015.8.12.http://www.j-cast.com/2015/08/12242602.html(閲覧日2017.4.17.)
     NEWSポストセブン「衆院選区割り変更 公明党票に気を揉む自民幹部の本音」2017.4.14. http://www.news-postseven.com/archives/20170414_509231.html.(閲覧日2017.4.17.)
     SankeiBiz「軽減税率、生鮮食品を軸に 首相、4000億円の枠内指示」2015.11.25http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151125/mca1511250500003-n1.htm(閲覧日2018.08.28.)
zh_TW
dc.identifier.doi (DOI) 10.6814/THE.NCCU.MPJS.005.2018.A06en_US