Publications-Periodical Articles

Article View/Open

Publication Export

Google ScholarTM

NCCU Library

Citation Infomation

Related Publications in TAIR

題名 「切る」「切れる」の意味の対応.不対応について─『基本動詞ハンドブック』の記述をもとに─
關於「切る」「切れる」的語意對應與不對應 -以「基本動詞手冊」的記述為本
Correspondence of meaning of "kiru" and "kireru": Based on the descriptions of "Handbook of usage of Japanese basic verbs"
作者 王淑琴
Wang, Shu-Chin
貢獻者 日文系
關鍵詞 corpus ;Handbook of Usage of Japanese Basic Verbs; correspondence of meaning of transitive and intransitive verbs; specification of tool or method; controllability
コーパス ;基本動詞ハンドブック; 自他対応; 道具.方法の指定; コントロール性; 語料庫;基本動詞手冊; 自他對應; 工具.方法的指定 ; 控制性
日期 2018-12
上傳時間 12-Mar-2019 17:10:20 (UTC+8)
摘要 本稿は、『基本動詞ハンドブック』の記述をもとに「切る」「切れる」の意味の対応.不対応を体系的に記述し、日本語教育への応用を図るとともに、コーパスとコーパスツールを言語の記述に利用する一つの研究方法として提案したい。「切る」が具体的な動作の意味を表す場合、特定の道具や方法を用いて動作を完遂させる事態が対応する自動詞表現を持たない。逆に、「切る」が道具や方法を指定しないものはその自動詞用法が成立する。「切る」の意味が抽象化した場合、特定の道具や方法を用いる動作を表す意味から派生される意味は、結果状態に焦点を当てることが難しく、対応する自動詞用法を持たない。抽象化した「切る」の意味の多くは対応する自動詞用法を持つが、それらが「対象への影響」が薄いため、事態の結果状態への焦点化が可能となる。一方、「切れる」から「切る」との対応関係を見ると、ある状態を自然現象のように外力でコントロールできない現象として扱う場合、或いは人間を主語に取る場合は対応する他動詞用法を持たない。また、無生物主語他動詞文、再帰構文のような非典型的な他動詞文や意味が慣用句化したものもある。本稿の考察により、「切る」と「切れる」の複雑な意味的な対応状況が明らかとなった。
本稿以在日語教育上的應用為目的,以『基本動詞手冊』的記述為本,有系統的記述「切る」「切れる」在語意上的對應及不對應之處,並提供使用語料庫及語料庫工具於語言記述上的研究方法。當「切る」表具體的動作之意時,使用特定的工具或方法完成動作的事態無法有對應的自動詞用法。反之,不指定特定的工具或方法的事態則其自動詞用法能成立。當「切る」的語意抽象化時,使用特定工具或方法的用法之衍生用法,由於無法聚焦於事態的結果狀態,因此無法有對應的自動詞用法。而許多語意抽象化的「切る」都有對應的自動詞用法,這是因為這些動作對於對象物的影響較小,因此可以聚焦於事態的結果狀態。另一方面,若由「切れる」來看跟「切る」的語意對應關係,當把某狀態視為像自然現象般無法由外力控制時,或是主語為人時無法有對應的他動詞用法。此外,亦有無生物主語他動詞句、反身動詞句等非典型的他動詞句,以及語意慣用句化的的用法。透過本稿的考察,釐清了「切る」「切れる」之間的複雜的語意對應關係。
This paper aims to systematically describe the correspondence of the meanings of "kiru" and "kireru" based on the semantic description of "Handbook of Usage of Japanese Basic Verbs", to apply the results to Japanese language education, and to propose as an approach of using corpus and corpus tools to describe language. When "kiru" represents the meaning of a specific motion, the situation of using specific tools and methods does not have corresponding intransitive usage and also the case of reverse. When the meaning of "kiru" abstracts, the meanings derived from the meaning representing the situation using specific tools or methods do not have corresponding intransitive usage, because it is difficult to focus on the result state. On the other hand, when a situation that cannot be controlled by external force like a natural phenomenon, or when the subject indicating human, it does not have corresponding transitive usage. There are also inanimate transitive construction, reflexive construction, and the idiomatic meaning. The complicated semantic correspondence of "kiru" and "kireru" was revealed in this paper.
關聯 台灣日語教育學報, Vol.31, No.60, pp.90
資料類型 article
dc.contributor 日文系
dc.creator (作者) 王淑琴
dc.creator (作者) Wang, Shu-Chin
dc.date (日期) 2018-12
dc.date.accessioned 12-Mar-2019 17:10:20 (UTC+8)-
dc.date.available 12-Mar-2019 17:10:20 (UTC+8)-
dc.date.issued (上傳時間) 12-Mar-2019 17:10:20 (UTC+8)-
dc.identifier.uri (URI) http://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/122516-
dc.description.abstract (摘要) 本稿は、『基本動詞ハンドブック』の記述をもとに「切る」「切れる」の意味の対応.不対応を体系的に記述し、日本語教育への応用を図るとともに、コーパスとコーパスツールを言語の記述に利用する一つの研究方法として提案したい。「切る」が具体的な動作の意味を表す場合、特定の道具や方法を用いて動作を完遂させる事態が対応する自動詞表現を持たない。逆に、「切る」が道具や方法を指定しないものはその自動詞用法が成立する。「切る」の意味が抽象化した場合、特定の道具や方法を用いる動作を表す意味から派生される意味は、結果状態に焦点を当てることが難しく、対応する自動詞用法を持たない。抽象化した「切る」の意味の多くは対応する自動詞用法を持つが、それらが「対象への影響」が薄いため、事態の結果状態への焦点化が可能となる。一方、「切れる」から「切る」との対応関係を見ると、ある状態を自然現象のように外力でコントロールできない現象として扱う場合、或いは人間を主語に取る場合は対応する他動詞用法を持たない。また、無生物主語他動詞文、再帰構文のような非典型的な他動詞文や意味が慣用句化したものもある。本稿の考察により、「切る」と「切れる」の複雑な意味的な対応状況が明らかとなった。
dc.description.abstract (摘要) 本稿以在日語教育上的應用為目的,以『基本動詞手冊』的記述為本,有系統的記述「切る」「切れる」在語意上的對應及不對應之處,並提供使用語料庫及語料庫工具於語言記述上的研究方法。當「切る」表具體的動作之意時,使用特定的工具或方法完成動作的事態無法有對應的自動詞用法。反之,不指定特定的工具或方法的事態則其自動詞用法能成立。當「切る」的語意抽象化時,使用特定工具或方法的用法之衍生用法,由於無法聚焦於事態的結果狀態,因此無法有對應的自動詞用法。而許多語意抽象化的「切る」都有對應的自動詞用法,這是因為這些動作對於對象物的影響較小,因此可以聚焦於事態的結果狀態。另一方面,若由「切れる」來看跟「切る」的語意對應關係,當把某狀態視為像自然現象般無法由外力控制時,或是主語為人時無法有對應的他動詞用法。此外,亦有無生物主語他動詞句、反身動詞句等非典型的他動詞句,以及語意慣用句化的的用法。透過本稿的考察,釐清了「切る」「切れる」之間的複雜的語意對應關係。
dc.description.abstract (摘要) This paper aims to systematically describe the correspondence of the meanings of "kiru" and "kireru" based on the semantic description of "Handbook of Usage of Japanese Basic Verbs", to apply the results to Japanese language education, and to propose as an approach of using corpus and corpus tools to describe language. When "kiru" represents the meaning of a specific motion, the situation of using specific tools and methods does not have corresponding intransitive usage and also the case of reverse. When the meaning of "kiru" abstracts, the meanings derived from the meaning representing the situation using specific tools or methods do not have corresponding intransitive usage, because it is difficult to focus on the result state. On the other hand, when a situation that cannot be controlled by external force like a natural phenomenon, or when the subject indicating human, it does not have corresponding transitive usage. There are also inanimate transitive construction, reflexive construction, and the idiomatic meaning. The complicated semantic correspondence of "kiru" and "kireru" was revealed in this paper.
dc.format.extent 525874 bytes-
dc.format.mimetype application/pdf-
dc.relation (關聯) 台灣日語教育學報, Vol.31, No.60, pp.90
dc.subject (關鍵詞) corpus ;Handbook of Usage of Japanese Basic Verbs; correspondence of meaning of transitive and intransitive verbs; specification of tool or method; controllability
dc.subject (關鍵詞) コーパス ;基本動詞ハンドブック; 自他対応; 道具.方法の指定; コントロール性; 語料庫;基本動詞手冊; 自他對應; 工具.方法的指定 ; 控制性
dc.title (題名) 「切る」「切れる」の意味の対応.不対応について─『基本動詞ハンドブック』の記述をもとに─
dc.title (題名) 關於「切る」「切れる」的語意對應與不對應 -以「基本動詞手冊」的記述為本
dc.title (題名) Correspondence of meaning of "kiru" and "kireru": Based on the descriptions of "Handbook of usage of Japanese basic verbs"
dc.type (資料類型) article